受付年月 | 2022年12月 |
---|---|
要望区 | 中区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 市民利用施設 > 公会堂・地区センター > その他公会堂・地区センター |
対応区分 | 今後実施予定 |
中区役所別館で「中区民利用施設スタンプラリー」の存在を知り、観光コースにチャレンジしました。達成感があり、とても嬉しかったです。こうした取組はとても良いと思いますし、今後も行ってほしいです。しかし、中区役所本館のパンフレット置き場には情報がなく、掲示板にも貼られていませんでした。地下鉄駅や病院などに冊子を置くなどしてもっと広報してほしいです。
「中区民利用施設スタンプラリー」にご参加いただき、また、達成感がとても嬉しかったとのご感想もいただき、誠にありがとうございます。一方で、広報が行き届かなかいところがあり、申し訳ありませんでした。
スタンプラリーは、広報よこはま中区版11月号への掲載、中区民利用施設23施設でのポスター掲示、横浜市中区のTwitterや横浜市LINE公式アカウントへの掲載、及びなか区民活動センターホームページ等で広報を行いました。
また、スタンプラリー用紙は、中区民利用施設や中区内の鉄道駅のPRボックス(JR桜木町〜山手駅、地下鉄関内駅〜阪東橋駅、京急日ノ出町駅)、中区内小学校1〜3年生児童、中区民祭りなどの各種イベント等で配布を行いました。
PRボックスに配架したスタンプラリー用紙は、無くなる度に補充を行っておりましたが、タイミングによっては補充が間に合わずに、用紙が無くなっている場合がありました。また、中区役所本館1階では総合受付カウンターに専用ラックを置いて配架していたため、パンフレット置き場には配架していませんでした。申し訳ありません。
来年度以降もスタンプラリーを実施する場合には、より多くの方に当スタンプラリーの広報が行き届くよう、工夫してまいります。
スタンプラリーを通じて、多くの市民の方に区民利用施設を知っていただき、ウォーキングを通じた健康増進にも寄与できるよう、効果的な広報に努めてまいりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
中区総務部地域振興課
電話:045-224-8137 FAX:045-224-8215
Email:na-chishin@city.yokohama.jp
2022年12月19日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
実施時期未定
来年度以降もスタンプラリーを実施する場合には、より多くの方に当スタンプラリーの広報が行き届くよう、工夫してまいります。