受付年月 | 2022年09月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 保健 > 健康づくり |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
鶴見区鶴見中央1丁目にある店舗付近の道路周辺で、18時以降になるといつも路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが多く非常に迷惑しています。
近くには保育園もあり、小さい子どももたくさん歩いています。歩道は通常より狭く、路上喫煙者がいると、避けるために歩行者が車道を歩かなくてはなりません。
何故、条例やルール、マナーを守らない人たちへの為に、歩行者が車道を歩かなければならないのでしょうか。
路上喫煙や吸い殻のポイ捨て取締り、鶴見区民への関連条例周知の啓発運動をしてください。
本市では、「横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱の防止等に関する条例」に基づき、火のついたたばこによる、やけどや焼け焦げの防止、吸い殻のポイ捨ての防止を目的に、市内で特に人通りが多い駅周辺や繁華街である横浜駅周辺地区をはじめ、市内8地区を喫煙禁止地区に指定し、本市の職員が巡回し、違反者への指導を行っております。
今回ご指摘いただいた場所は、喫煙禁止地区のため、いただいたご意見を踏まえまして、喫煙禁止地区内を巡回している本市職員による巡回を強化します。
引き続き改善が図られるよう対策を行ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
資源循環局家庭系対策部街の美化推進課
電話:045-671-2556 FAX:045-663-8199
Email:sj-machibika@city.yokohama.jp
2022年10月13日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。