受付年月 | 2022年08月 |
---|---|
要望区 | 港南区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 保健 > 健康づくり |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
港南台駅広場の植え込み付近、駅舎公衆電話ボックス裏、コンビニ裏での喫煙を取り締まってください。副流煙の被害もあります。
本市では、「横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱の防止等に関する条例」に基づき、市内全域で歩行中の喫煙をしないことに努めなければならないと定めているほか、火のついたたばこによる、やけどや焼け焦げの防止、吸い殻のポイ捨ての防止を目的に、市内で特に人通りが多い駅周辺や繁華街を喫煙禁止地区として指定しております。
今回ご要望いただいた港南台駅周辺につきましては、喫煙禁止地区ではないことから、屋外の喫煙については、関係する法令でも努力義務や配慮義務にとどまっており、法的な規制・指導を行うことはできませんが、歩きたばこや吸い殻のポイ捨てをしている方に声をかけ、条例の趣旨を説明した上で、ポイ捨てしないよう指導をするなどの啓発を実施しております。
今後も喫煙マナーの向上に引き続き取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
資源循環局家庭系対策部街の美化推進課
電話:045-671-2556 FAX:045-663-8199
Email:sj-machibika@city.yokohama.jp
2022年9月16日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。