「市民の声」の公表


詳細内容

後期高齢者医療制度の送付先変更について要望します

受付年月 2022年08月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 戸籍・税金・保険年金 > 保険・年金 > 健康保険
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

後期高齢者医療被保険証の送付先が本人の住所ではなく、他の家族の住所になっているようです。

本人は十分に書類管理ができるにもかかわらず、認知機能の低下を理由に申請が受理されたようです。本人の了承もなく、また認知機能低下の程度も確認せずに、このような対応をするのは人権侵害です。

解除の申請は本人か申出人でないとできないと区役所から説明されました。ルールを変えてください。

回答

送付先の申立をされるケースでは、必ずしも本人の明確な意思が確認できる状況とは限らないことから、申立の際に送付先申立者(送付先となる者)及び本人の本人確認書類の提出を求めています。

また、送付先の申立の際に送付先申立者から「申立書の記載内容を変更・解除する場合は、必ず申し出ます。」と同意をいただいております。

送付先申立時のルールに則って業務を行っておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

問合せ先

港北区福祉保健センター保険年金課
    電話:045-540-2349  FAX:045-540-2355   Email:ko-hokennenkin@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年8月19日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る