受付年月 | 2022年07月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 子育て > 児童相談・保護 > その他児童相談・保護 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
子育ての悩みがあり、児童相談所に相談しましたが、子どもを連れて来ないと具体的な対応ができない、子どもと会わせないと警察沙汰になると脅され、上から目線で対応されてとても嫌な気持ちになりました。
児童相談所の不適切な対応について、監督して是正を勧告する部署はないのでしょうか。児童相談所の適切な対応を求めます。また、上から目線での対応に謝罪を求めます。
この度は、当所へいただいたご相談への対応において、ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
児童相談所は、保護者の方からご相談をお受けする中でも、お子さんの心身の状況に心配な情報があったり、長期間お子さんの安全が確認できない等の情報があったりする場合、児童福祉法に基づき調査を行ったり、児童虐待の防止等に関する法律に基づきお子さんご本人の来所や家庭訪問などの方法により、お子さんの確認をさせていただいたりする場合があります。
また、児童相談所を監督する部署はありませんが、児童相談所が何らかの法的権限を行使した際には、親権者の方に対しては必ずその旨を通知することとなり、その際、行政不服審査法に基づき、審査請求又は訴訟の手段による申立てのご案内をすることとなります。
以上、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
こども青少年局こども福祉保健部南部児童相談所
電話:045-831-4735 FAX:045-833-9828
Email:kd-nanbujiso@city.yokohama.jp
2022年8月19日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。