「市民の声」の公表


詳細内容

神奈川区羽沢南1丁目にある道路は狭く危険です

受付年月 2022年07月
要望区 神奈川区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 交通安全対策 > その他交通安全対策
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

神奈川区羽沢南1丁目のある道路幅は軽車両でもすれ違って走行ができないぐらい細いです。現在、特定の時間帯は大丸橋東側の道路標識で進入が禁止されていますが、それ以外の規制はありません。かなりの速度で走行する車両も、道を譲るかで口論になることもたびたびあります。学生が登下校で通るのをよく見かけます。

神奈川県警交通課への問合せしたところ、1 とても安全な道路と認識、2 一方通行規制等は住民の調整が必要で交通課の管轄外、3 学生の安全は近郊の学校に相談すべき、4 町内会でまず協議し提案すべき、とのことでした。

行政としての意見を聞かせてください。

回答

登校・下校時の安全確保については、各学校の実情に応じて地域やPTA、区役所、警察等が連携を図りながら、スクールゾーン対策協議会で意見交換を行い、改善等の取組を行っています。また、よこはま学援隊や地域ボランティアが、児童・生徒の見守り活動を行っています。

いただいたご意見につきましては、当該道路が学区となっている学校に共有いたしました。

教育委員会事務局としては、スクールゾーン対策協議会やよこはま学援隊の活動支援を通じて、児童・生徒の安全確保を進めてまいります。

問合せ先

教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
    電話:045-671-3278  FAX:045-681-1414   Email:ky-gakkoushien@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年8月18日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る