「市民の声」の公表


詳細内容

横浜市民の余暇をもっと裕福にするため、もっと図書館へ新たに投資してください

受付年月 2022年07月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 市民利用施設 > 図書館 > 図書館建設・整備
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

横浜市は図書館に対する新たな投資が全くされていませんが、予算化しないのでしょうか。

人口比で図書館数も少なく、どこに図書館があるかさえ知りませんでした。

横浜市民の余暇をもっと裕福にするために、もっと図書館に投資してください。

回答

市立図書館では、地域の情報拠点として図書館機能の強化や蔵書の充実に取り組んでいます。

図書館の新設に関しては現在具体的な計画はありませんが、身近で便利なサービスとして、令和4年1月に日吉駅前に図書取次所(図書館以外の場所で、予約図書の貸出・返却ができるサービス)を開設したほか、令和4年度から移動図書館を2台体制とし、サービス拠点を拡充しました。

○図書取次サービス

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/guide/tosho-toritsugi.html 

○移動図書館「はまかぜ号」

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/hamakaze/ 

また、社会におけるICT活用の進展を踏まえ、従来の図書に加え電子書籍サービスの拡充にも取り組み、デジタルと紙媒体の図書の両面からご利用いただける図書館資料の充実を図っています。 

○電子書籍サービス

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/e-bookservice.html 

問合せ先

教育委員会事務局中央図書館企画運営課
    電話:045-262-7334  FAX:045-262-0052   Email:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年8月3日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る