受付年月 | 2022年06月 |
---|---|
要望区 | 保土ケ谷区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 衛生 > 環境衛生 |
対応区分 | 要望等を受けた後に実施しました |
保土ケ谷区星川一丁目で蜂に刺されました。
この道沿いや保土ケ谷公園付近で蜂を見かけることがよくありました。この付近は通学路になっており、子ども達の安全を守るためにも何か対応を行ってください。
横浜市では、人に危害を与えた、もしくはその可能性がある場所に蜂が営巣している場合、その巣がある場所を所有されている方に駆除をお願いしております。また、道路や公園等の公共施設に営巣している場合、その施設を管理している所管部署に対応をお願いしております。
今回は現地を調査し、刺された蜂の営巣場所が特定できなかったため、自宅に蜂の巣がないことの確認及び巣があった場合の駆除方法について、近隣住民に周知啓発を行いました。
今後も生活衛生課では、蜂の巣の早期発見及び早期駆除について、区民に対する普及啓発に努めてまいります。また、公園等の公共施設に営巣されている場合は、他の所管部署と引続き連携して対応を行ってまいります。
保土ケ谷福祉保健センター生活衛生課
電話:045-334-6363 FAX:045-333-6309
Email:ho-eisei@city.yokohama.jp
2022年7月20日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2022年7月に実施しました