「市民の声」の公表


詳細内容

横浜市都市美対策審議会政策検討部会の委員に的確な審議をするよう自覚させてください

受付年月 2022年06月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 都市整備・開発と住宅 > 都市景観 > 都市景観
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

1.横浜市都市美対策審議会政策検討部会の諮問委員に、必要な資料を提示したうえで、旧市庁舎街区活用事業についてまともで的確な審議をし、市民の負担する税金で会議が行われているということを自覚させてください。

2.横浜市都市美対策審議会において、下記のものの提出を要求してください。

・事業開始前の自然・構造物がどのような状態であったのかの一覧

・上記一覧の一つ一つの詳細な資料

・事業開始前の自然・構造物が、事業により保存・移設・解体・破棄・伐採・暗渠など具体的にどうなるのかの一覧

・上記一覧の一つ一つについて保存・破棄などの実施内容の詳細と妥当性がわかる全ての資料

回答

1,旧市庁舎街区活用事業につきましては、横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例第5条第1項第5号に定める特定都市景観形成行為(都市景観形成行為のうち、魅力ある都市景観の形成に特に重大な影響を与えると認められるもの)に該当することから、協議事項及び協議の方針に関する内容について、都市美対策審議会にお諮りしています。第26回横浜市都市美対策審議会政策検討部会(令和4年1月19日)においては、第24回横浜市都市美対策審議会政策検討部会(令和3年7月6日)での委員からのご指摘に対し検討した内容について、くすのきを含め必要な資料を提示したうえで、ご審議いただきました。

2,横浜市都市美対策審議会の開催にあたっては、委員が内容を十分に把握した上で審議できるよう、審議会当日の説明に先立ち、事前説明や情報共有を行っています。

引き続き、事実確認、情報共有をしっかりと行った上で審議が図られるよう、事務局として努めてまいります。

問合せ先

都市整備局企画部都市デザイン室(都市美対策審議会について)
    電話:045-671-2023  FAX:045-664-4539   Email:tb-toshidesign@city.yokohama.jp

都市整備局都心再生部都心再生課(旧市庁舎街区活用事業について)
    電話:045-671-3963  FAX:045-664-3551   Email:tb-tosai@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年7月15日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る