「市民の声」の公表


詳細内容

横浜駅西口周辺の喫煙禁止地区の拡張および喫煙所の追加設置をしてください

受付年月 2022年06月
要望区 西区
事業名 市長陳情
内容分類 ごみ・リサイクル > まちの美化 > その他街の美化
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

横浜駅西口周辺は駅前の一部及びパルナード通りの通路のみが喫煙禁止地区に指定されており、指定地区以外での路上喫煙及びたばこの吸い殻のポイ捨てが横行しています。分煙化を進めるための喫煙所がこのエリアに少ないことが、指定地区以外での喫煙を助長させています。

そこで、横浜駅西口周辺の喫煙禁止地区の拡張を要望します。また、西区南幸エリアへの喫煙所追加設置も要望します。新規に設置する喫煙所は、商店街が管理をしやすい南幸橋から幸川沿いの堤防付近を有効活用してください。

回答

本市では、「横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱防止等に関する条例」に基づき、火のついたたばこによる、火傷や焼け焦げを防ぐことを目的に、横浜駅周辺地区をはじめとした、市内8地区を喫煙禁止地区に指定し、本市の職員が巡回及び違反者への過料徴収等を行っております。

横浜駅周辺は市内で乗降客数が最も多いターミナル駅であるとともに、店舗が密集しているという地域特性があります。そのため、喫煙禁止地区指定の範囲や喫煙所の設置場所については、地域住民の皆様をはじめ、店舗・企業の皆様、各行政機関など、様々な立場の方のご意見を伺いながら、関係者の皆様のご理解や地権者の方の許可が得られることなどを踏まえて、検討を進めています。

今回いただきました陳情にあるとおり、横浜駅西口周辺の吸い殻のポイ捨ては大きな課題であることから、今後も引き続き、安心安全なまちづくりに向けて、西区役所などと情報共有を密に行い、ポイ捨て防止キャンペーンや清掃活動などを通じて、来街者に対する喫煙マナーやポイ捨ての防止を図ってまいります。

問合せ先

資源循環局家庭系対策部街の美化推進課
    電話:045-671-2556  FAX:045-663-8199   Email:sj-machibika@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年7月7日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る