「市民の声」の公表


詳細内容

市民の安全や平和にかかわる問題について、横浜市の考えを教えてください

受付年月 2022年06月
要望区 全市
事業名 市長陳情
内容分類 都市経営・運営 > 国際平和・安全保障 > 国際平和・安全保障
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

1 横浜市がピースメッセンジャー及び平和首長会議の一員として、政府の核兵器禁止条約への参加を促進するために検討している取組があれば教えてください。また、核兵器禁止について市民向けのアピールなど、検討していることがあれば教えてください。

2 各区での原爆パネル展開催や援助など、平和に関する取組について検討していることがあれば教えてください。

回答

<1について>

平成30年10月に、核兵器を禁止し廃絶する条約を結ぶことをすべての国に求める「ヒバクシャ国際署名」に署名し、提出したことをもって、日本政府を含めたすべての国に、条約締結を求めています。

平成22年から加盟している平和首長会議との連携も進めており、令和3年11月には、同会議の会長である広島市長をはじめとする代表が、核兵器廃絶に向けた取組の推進について日本政府に要請しました。

本市は、ピースメッセンジャー都市として、平和首長会議行動計画に掲げられている原爆ポスターの展示を国際平和講演会等の機会を活用し、実施すること等を検討しています。

<2について>

「横浜市国際平和の推進に関する条例」の趣旨を踏まえ、世界の平和と発展への貢献について紹介したリーフレット配布や動画配信、平和講演会の開催、パネル展示等を通じて、引き続き市民の皆様に広く平和の大切さを呼びかけていきます。

問合せ先

国際局国際政策部政策総務課
    電話:045-671-4700  FAX:045-664-7145   Email:ki-somu@city.yokohama.jp

公表内容基準日

2022年7月11日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る