受付年月 | 2022年06月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみの収集方法 |
対応区分 | 要望等にお応えできません |
横浜市資源循環局からは、ごみ出しの時間のルールはないとの回答がありました。自宅前を集積所に提供している者は負担をしているにもかかわらず、ごみ出し時間のルールが定められていないのは不公平です。これでは近隣住民がいつごみを出しても良いことになり、ごみが集積所に長時間置かれることになるため、著しく環境が悪化します。合理的なごみ出しの時間帯を行政が決定するべきです。
横浜市では、家庭から出されるごみと資源物を、限られた人員機材で時間内に効率的に収集するために、収集方法は集積場所に排出されたごみを収集するステーション方式で行っています。
収集時間については、収集車ごとに担当する地域や順番を決め、朝8時過ぎから夕方まで収集を行っているため、市民の皆様には朝8時までにお出しいただくようお願いしています。
なお、横浜市全体の集積場所は約78,000か所あり、集積場所を利用されている方々による輪番制や私有地にある集積場所など、管理方法も様々です。
このような個別具体的な実情のある集積場所の維持管理やごみ出しの時間など集積場所個別のルール作りを、行政が一律に行うことは難しいため、その集積場所を利用されている方々で話し合って決めていただいております。
ご理解いただきますようお願いいたします。
また、地域だけでは解決することが難しい課題に対応するため、各区の収集事務所では、「集積場所快善隊」を設置し、職員が地域へ伺い、地域の方々と協働した取組を実施しております。ごみ出し時間のルールが徹底されないなど、お困りの際はお住いの区の収集事務所までご連絡ください。よろしくお願いします。
収集事務所連絡先一覧
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/shokai/jimusho/jimusho.html
資源循環局家庭系対策部業務課
電話:045-671-2551 FAX:045-662-1225
Email:sj-gyomu@city.yokohama.jp
2022年6月28日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。