受付年月 | 2022年06月 |
---|---|
要望区 | 中区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 港湾・河川 > 港湾 > 港湾経営 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
1 なぜ意見募集の前にマスタープランで既に7つのゾーンが決められているのしょうか。決められたゾーンありきでは山下ふ頭の活用に対して、意見の取り入れようがないと思います。
2 なぜ事業者からの事業提案と住民からの意見募集が並行して行われるのでしょうか。事業者からの事業提案の前に住民からの意見募集が行われるべきだと思います。
このような意見募集では住民からの意見を聴く気がないと思われても仕方がないと思います。意見募集をやり直していただきたいです。
1について
ご指摘いただいた「7つのゾーン」をお示しした「山下ふ頭開発基本計画」は、地元の代表者や有識者などから構成される委員会を設置し、市民意見募集を行った上で策定した計画です。これらを基本に新たな事業計画の策定を進めていきます。
なお、今後、社会情勢や経済動向を踏まえ、市民の皆様や民間事業者の方々にご意見等を伺っていく中で、必要に応じて計画の見直しを検討していきます。
このたびの市民意見募集は、多くの市民等の皆様からご回答いただきやすいよう選択肢を設ける一方、自由記載欄により自由なご意見を記入いただけるようにしています。リーフレットにも記載しているとおり、付属のアンケート形式によらない自由なご意見・アイデアも受け付けています。
また、これらに加えて、令和4年5月末から6月にかけて、市域を4つのブロックに分け、各地域に出向き、市民の皆様との市民意見交換会を実施しています。
2について
市民意見及び事業者提案の募集を並行して進めることで、募集後に開催する地元の代表者、有識者等で構成する委員会において、市民意見を反映させた、かつ、事業成立性の高い新たな事業計画案の策定が可能となります。
また、事業計画案については、改めて意見募集を行うなど、市民の皆様のご意見を反映させた事業計画となるよう取り組んでいきます。事業の実施に向けては、その計画に基づき、開発事業者の募集を行います。
港湾局山下ふ頭再開発調整室山下ふ頭再開発調整課
電話:045-671-7314 FAX:045-550-4961
Email:kw-yamashita@city.yokohama.jp
2022年6月23日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。