受付年月 | 2022年05月 |
---|---|
要望区 | 中区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 保健 > 健康づくり |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
JR桜木町駅南改札東口前にある喫煙所は、利用者が多い場所に設置されており、パーテーションで囲まれているだけなので煙が漏れて、未成年も含め多くの人が受動喫煙の被害を受けています。受動喫煙による健康被害に対する対策のために、撤去、移設あるいは密閉化してください。
「横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱の防止等に関する条例」は、街の至る所にたばこの吸い殻などが散乱している状況が街の美観を損ねていることから、ごみが散乱しにくい街づくりを目的に制定したもので、火のついたたばこによる、やけどや焼け焦げの防止、吸い殻のポイ捨ての防止を目的に、市内8地区を喫煙禁止地区に指定しています。
喫煙禁止地区内において喫煙所をご利用いただくことが、喫煙禁止地区の取組に実効性を確保しているものと考えていますので、喫煙所の撤去や移設に関するご意見については、通行動線などを考慮した適地候補を引き続き検討させていただきます。
また、密閉型の喫煙所については有効面積が少なくなることや維持管理等の費用増などの課題があるため、空気中でたばこの煙が希釈されるよう高さのあるパーテーションで囲い、周辺の通行動線との分煙環境にも配慮した開放型タイプの喫煙所を整備しています。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。引き続き、吸う方と吸われない方の双方に配慮した喫煙所運営に努めていきますので、ご理解くださるようお願いします。
資源循環局家庭系対策部街の美化推進課
電話:045-671-2556 FAX:045-663-8199
Email:sj-machibika@city.yokohama.jp
2022年6月14日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。