受付年月 | 2022年05月 |
---|---|
要望区 | 保土ケ谷区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > バス > バスダイヤ・定時運行 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
星川駅のバスロータリーが新しくできてから、日中の星川駅から保土ケ谷駅西口への運行が市営バス・相鉄バス共に無くなったのはなぜですか。星川駅から先に行けないのはとても不便ですし、ただでさえ22・33系統は本数が少なくて出かけづらいです。すぐに改善してください。
現在のバス事業は、少子高齢化の影響で、お客様が年々減少しています。
また、「リモートワーク」など生活様式の変化により、更にお客様が減少し、非常に厳しい経営状況であることから、市内全域において、バス路線の再編や運行便数の適正化など効率化を図る見直しをおこなっているところです。
令和4年4月1日に、星川駅南口交通広場が完成し、バスの折返し機能が拡充しました。
ご指摘の市営バス22・33系統の星川駅への乗り入れについては、昨年から地域の方へご相談していましたが、特に問題提起がなかったことや、星川町〜大門通〜保土ケ谷駅西口区間のご利用が少ないこともあり、22系統の日中時間帯の6便のみ、「星川駅」停留所折返しとさせていただきました。
保土ケ谷駅西口へは、桜ケ丘を経由する22系統をご利用くださいますよう、お願いします。
交通局自動車本部路線計画課
電話:045-671-3194 FAX:045-322-3912
Email:kt-rosenkeikaku@city.yokohama.jp
2022年6月9日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。