受付年月 | 2022年04月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 保健 > 健康づくり |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
こどもは周囲の大人の目を気にし、暑い日でもマスクを外せずにいます。まだ自分では判断ができないので、マスク着用の自由化を通知してください。また、マスクを着用できない子どもへの人権にも配慮するように教育機関等に呼びかけてください。
現在、横浜市立学校では、新型コロナウイルス感染対策として、マスク着用を基本にしておりますが、気候の状況等により、熱中症等の健康被害が発生する可能性が高い場合は、マスクを外すように指導し、十分な身体的距離を保つ等の感染対策をしております。熱中症が命に関わる危険があることを踏まえ、熱中症への対応を優先しております。
マスクに関わる偏見や差別によって、つらい思いをすることのないように、マスク非着用者の人権が尊重されるように、それぞれの状況に応じた適切な配慮をするよう、各学校に周知しております。
教育委員会事務局人権健康教育部健康教育・食育課
電話:045-671-3275 FAX:045-681-1456
Email:ky-kenkokyoiku@city.yokohama.jp
2022年5月27日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。