受付年月 | 2021年12月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 観光・シティセールス > 観光 > その他観光 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
建築・都市整備・道路委員会での副市長の、IR誘致は議会で議論をして手続きを踏んだもので、行政の暴走にはあたらないという発言はあまりに酷いと感じました。以前から行政はIRを誘致するという前提で動いていました。市民の7割がIR誘致に反対しているのに、それを行政の暴走ではないという事自体が、市政が市民の願いと乖離している証明になると思います。
特定の企業の利権や政党のための市政ではなく、市民のための市政を行ってください。
本市では今後、生産年齢人口の減少等による、消費や税収の減少、社会保障費の増加など、経済活力の低下や厳しい財政状況が見込まれており、このような厳しい環境の中にあっても、市民の皆様の豊かで安全・安心な暮らしを維持していくための方策の一つとして、国が進めているIRについて平成26年度から検討・調査を行っていました。
令和元年8月に、IRの実現に向けて取り組むことを市として意思決定し、地方公共団体の制度である二元代表制の下、市民の皆様の代表である議会において、予算や附属機関設置などの議決をいただきながら取り組んできたと認識しています。
市民の皆様に対しては、日本型IRの仕組みや、カジノに起因する依存症、治安など懸念事項への取組等についてご理解を深めていただけるよう、市民説明会やシンポジウム、広報動画、IRの方向性に対するパブリックコメント等による広報・広聴を積極的に実施してきました。
都市整備局総務部業務調整課
電話:045-671-4135 FAX:045-550-3869
Email:tb-gyomuchosei@city.yokohama.jp
2022年1月11日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。