受付年月 | 2021年09月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > その他教育内容 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
公立小学校において、タブレット端末を用いたオンライン授業か登校して受けるかを選択できる授業体制を早期に実現してください。
文部科学省が示す「GIGAスクール構想の実現」を踏まえ、横浜市においても学校の通信環境、1人1台端末の整備及び児童生徒一人ひとりに教育用クラウドサービスのアカウントを配付しました。また、ICT活用指導力の向上を目指した教職員向けの研修を実施しています。
分散登校期間中、各学校では、ロイロノートを活用した690本の「学習動画パッケージ」・880回分の「はまっ子デジタル学習ドリル」等を活用したオンライン学習に取り組んだり、学習用クラウドサービス(ロイロノート・google classroom)や授業の映像配信によるクラス全員参加の同時双方向オンライン授業に取り組んだりするなど、各学校の状況に応じてオンラインによる学習を進めてきました。分散登校の終了により、端末は校内の学習で活用しています。
教育委員会事務局学校教育企画部小中学校企画課情報教育担当
電話:045-314-1316 FAX:045-314-1318
Email:ky-johokyoiku@city.yokohama.jp
教育委員会事務局学校教育企画部教育課程推進室
電話:045-671-3732 FAX:045-664-5499
Email:ky-kyoikukatei@city.yokohama.jp
2021年11月4日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。