●センターからのお知らせへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地図(クリックで別画面で拡大表示)
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平面図(クリックで別画面で拡大表示)
![]() |
部屋名をクリックすると予約状況の表示画面に移動します。(予約可能施設のみ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
センターからのお知らせ◆ ≪お知らせ≫ ◆☆☆彡…リニューアル…☆☆彡 ★ 体育室の空調工事が終わりました。2月1日から通常通りご利用いただけます。 ☆ プレイルームに専用絵本と本棚が入り、おもちゃも増えました! ★ 次の定期休館日 5月 12日(月) ☆-駐車場は14台の利用が可能です。枠外は駐車禁止です。-☆ (利用時間は、地区センターの開館時間に準じます。夜間も駐車できます。) ☆☆-利用申し込み方法-☆☆ 利用の際には、団体登録が必要になります。受付窓口で所定の登録申請書をご提出ください。 なお、申込みはインターネット予約か窓口予約のどちらか一方でお願いします。 ★【インターネット予約(=ネット予約)】 ・団体登録の際に発行するQRコードを読み取り、メールアドレスを登録してください。ネット予約上の申込やキャンセルなどの確認メールが届きます。 ・予約する際は、立場地区センターホームページ「インターネット予約」ボタンからログインしてください。1ヶ月に最大5枠まで予約できます。 ・利用希望日当日を含む直前3日間はネット予約ができませんので、窓口または電話で申込んでください。 ★【2ヶ月先エントリー(ネット・窓口共通)】 ・毎月1日〜10日に2枠までエントリーできます。 ・毎月11日〜15日の期間に自動抽選を行い、その結果が登録したメールアドレスに送信されます。 ★【窓口申込み】 ・ネット予約を活用しない団体は、窓口で1ヶ月に5枠まで予約できます。 ・ネットを利用しなくてもメールアドレスを登録しておくと、エントリーの抽選結果が届きます。 ★【エントリー抽選後の一般予約】 ・毎月17日窓口は10時〜2枠のみ、ネットは13時〜エントリー当選分を含む5枠まで予約できます。 ※ネット予約を利用している団体は、窓口での予約はご遠慮ください。 【体育室個人利用】 ★ 待ち時間の密集を避けるため、原則予約制とします。(1時間単位) なお、利用後に次の時間が空いていたら継続利用できますので、受付に申し出てください。 ・当日TEL予約12時(土曜日は9時)〜受付。来館したら受付にお声かけください。 ・予約せず来館の場合も、空いていれば利用可能。(但し1時間枠の途中から入る場合は残り時間のみ) 空いてなければ、その場で予約も可能。その予約時間に再度ご来館。 ・スポーツ用具の貸出しはしないので、ご持参ください。上履きも忘れずに。 ☆ 個人利用の区画は「卓球台5台、バドミントン1面、バスケットボール1面」とします。 *状況が変わり次第、随時お知らせいたします。 ☆★☆〜*^・^*〜 令和7年度 自主事業のお知らせ 〜*^・^*〜☆★☆ (講師等の敬称略) ≪通年事業≫ ★ 行政書士による 契約・相続等無料相談会 (共催:神奈川県行政書士会戸塚支部) 5月10日(土) 9時30分〜11時30分 ★ お茶を楽しむ会 (表千家 安西宗暁)泉区茶道会 5月10日(土) 10時〜15時 茶道を体験できます。どなたでもどうぞ! お茶券:500円(季節の美味しい和菓子を抹茶と一緒に) ※7月・8月・1月は休会です。 *2月は地区センターまつりでのお茶会です。今年度自主事業でお稽古した皆さんがお点前を披露します。 ★ おもちゃの病院 (おもちゃドクターグループ) 5月17日(土) 10時〜15時 大切なおもちゃをお子さんの目の前で分解し、修理します。 修理費は無料(但し、修理内容により稀に部品代実費の場合あり) 【申込み】 4月11日 〜 5月16日 氏名・電話番号・壊れたおもちゃの状況をTELか窓口へ (おもちゃは当日にお持ちください) ★ 絵本だいすき!読み聞かせ (お話会 MAY) 5月22日(木) 11時 〜 11時40分 その時のお子さんの年齢に合わせた読み聞かせをします。おかあさんのおひざは特等席、とっても幸せな時間ですね。 お家での読み聞かせの参考にいかがですか。本がだいすきなお子さんになるかも・・・。 お休みの日はおとうさんもご一緒にどうぞ! ≪一般事業≫ ★ デジタルカメラの機能を見直そう(全4回) 5月 7日 〜 6月18日(第1・3水曜日) 10時〜12時 【人 数】先着6人 【参加費】3,200円 【申込み】4月11日〜30日 電話か窓口へ費用を添えて ★ 親子でリトミック(春組/全5回) 5月20日 〜 9月16日(毎月第3火曜日) 9時30分〜10時30分 【対 象】令和4年1月 〜 令和5年12月に生まれた幼児と保護者 【人 数】抽選20組 【参加費】1,000円(初回に徴収) 【申込み】はがきに 行事名・住所・TEL・参加する親子の氏名(子の生年月日・ふりがな)を書いて 5月 7日必着で ★ プレイルームで遊んでる中にちょっとだけおじゃましま〜す。いずれも15分間限定の自由参加です。 【1】5月22日(木)12時10分〜 「えほんのじかん」 【2】5月27日(火)12時〜 「えいごであそぼう」 うたや手あそびなど 【3】6月11日(水)12時〜 「ママパパキッズのハッピーヨガタイム」 親子でふれあいながら心身ともにちょこっとメンテナンスを ★ 明るく楽しく茶の湯のおけいこ(裏千家/全10回) 6月19日 〜 翌年2月12日(主に第3木曜日) 10時〜13時 【人 数】先着8人 【講 師】裏千家 広瀬宗成 【材料費】5,000円 【申込み】6月11日〜15日 電話か窓口へ費用を添えて ★ 夏の麻バッグを自分流に飾りつける 6月29日(日) 10時30分 〜 12時30分 【人 数】先着8人 【講 師】坂本潤子 【材料費】1,200円(バッグ、リボン・レース等すべて込み) 【申込み】6月11日〜23日 電話か窓口へ費用を添えて ★ メディカルアロマのスキンケア講座(全2回) 6月27日(金): メディカルの基礎講座 7月 4日(金): 美容メディカル(化粧水・ジェルをつくる) 12時30分〜14時30分 【人 数】先着8人 【講 師】メディカルアロマセラピスト 八葉 【材料費】1,500円 【申込み】6月11日〜24日 電話か窓口へ費用を添えて |