このページへのお問合せ
こども青少年局子育て支援部保育・教育運営課
電話番号:045-671-3564
電話番号:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-uneishidou@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年9月1日
青葉区
社会福祉法人 たかね福祉会
〒225-0024 市ヶ尾町498-8
田園都市線「市が尾」徒歩15分 バス「天ケ谷」徒歩3分
平日:7:00から19:30 土曜日:7:00から18:00
休園日:日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
045-978-0217
045-978-0218
http://www.ichigao.takane.ed.jp/
当園では保育指針の精神を柱として保育活動を行って参ります。それは、一人一人のニーズに応じた保育を行うこと 集中力を高める保育を行うこと 幼児組では縦わりのクラス編成を行い社会性を育て責任のある調和のとれた人格を育んで参ります。次に自由な活動です。子どもは環境を栄養として成長しますので、準備された環境の中で活動を自己選択し能動的体験を満足するまでいたします。0歳から6歳迄は人格形成の基礎作りの大切な時期です。お預かりした一人一人の子供達の心の声に耳を傾け成長発達のお手伝いをしてまいります。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳~ | 合計 |
定員 | 6 | 8 | 10 | 12 | 12 | 12 | 60 |
受入年齢:産休明けから
施設面積:761.1m2
敷地面積:1,847.65m2
平日:7:30から18:30 土曜:7:00から18:00
平日:8:30から16:30 土曜:8:30から16:30
4月 入園式
5月 こどもの日 懇談会 内科健診
6月 歯科検診 園外保育 ありがとうの日 保育参観
7月 七夕まつり プール開き 個人面談
9月 敬老の日
10月 運動会
11月 園外保育 内科健診 保育参観 歯科検診
12月 クリスマス会 おたのしみ発表会
2月 節分 個人面談
3月 ひなまつり 卒園式
個人持ちの教材
貸しオムツ(希望者)実費
原則として与薬はしません。医師の指示による不可欠なものについては御相談下さい。
3歳児以上の主食について:○ 主食代徴収 2,000円/月
一時保育:無し
こども青少年局子育て支援部保育・教育運営課
電話番号:045-671-3564
電話番号:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-uneishidou@city.yokohama.jp
ページID:999-131-468