このページへのお問合せ
こども青少年局子育て支援部保育・教育運営課
電話番号:045-671-3564
電話番号:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-uneishidou@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年9月1日
青葉区
社会福祉法人 祥泉福祉会
〒227-0047 みたけ台32-19
東急バス「祥泉院」徒歩1分
平日:7:30から19:30 土曜日:7:30から18:30
休園日:国民の休日及び祝祭日 年末年始
045-971-3829
045-971-3844
・季節毎に色々な行事を日常保育の活動として取り入れています。広い園庭で、のびのびと活発に十字うして活動をしています。
・乳幼児期の自発的な活動としての遊びを通じて、思いやりや自ら育とうとする力を伸ばしていく保育をしています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳~ | 合計 |
定員 | 6 | 14 | 15 | 15 | 15 | 15 | 80 |
受入年齢:6か月から
施設面積:564.95m2
敷地面積:2706m2
平日:7:30から18:30 土曜:7:30から18:30
平日:8:30から16:30 土曜:7:30から15:30
4月 花まつり
5月 遠足
6月 給食参観日、年長児お泊り保育
7月 プール開き、盆踊り会
9月 運動会
10月 お芋堀、ピクニック
12月 成道会、おゆうび発表会
1月 保育参観
2月 節分会
3月 卒園おめでとう会、卒園式
(隔月 お誕生日会) (年2回 歯科検診・内科検診)
通園カバン 1,210円。保育の中に、体操・剣道等が入っていますが費用はかかりません。地域の子育て支援として育児相談、交流保育、育児講座、園庭解放を行っています。
・車での登降園は駐車場が利用できます。(規則を守ってご利用ください。)
3歳児以上の主食について:○ 主食代徴収/月額2,000円
一時保育:無し
こども青少年局子育て支援部保育・教育運営課
電話番号:045-671-3564
電話番号:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
メールアドレス:kd-uneishidou@city.yokohama.jp
ページID:999-131-455